社会福祉法人秋間福祉会|山吹保育園|秋間中央保育園|時間延長保育|障がい児保育|学童保育|特定保育|園庭開放|休日保育|子育て支援|群馬県安中市
法人概要
園の概要・アクセスマップ
園の特色
園の一日と年間行事
普段のようす
食育について
毎日の給食
給食室から
園の概要・アクセスマップ
園の特色
園の一日と年間行事
子育て支援センター
行事紹介
普段の様子
今日の給食
苦情解決について
個人情報保護方針
サイトポリシー
採用情報
決算報告書
社会福祉法人秋間福祉会
■ 山吹保育園
■ 秋間中央保育園
■ 秋間学童クラブ
〒379-0104
群馬県安中市下秋間1769-3
TEL/FAX:027-382-3289
──────────────────
・時間延長保育・学童保育・園庭開放
・休日保育・子育て支援
──────────────────
0
3
1
6
6
0
給食室から
給食室から
トップページ
>
山吹保育園
>
給食室から
お知らせ
お知らせ
子どもたちも、日に日に園での生活に慣れてきたようです。新型コロナウイルス対策で日々の安全管理へのご協力、ありがとうございます。今後も、子どもたちが安心して楽しく給食を食べられるよう、取り組んでいきたいと思います。
給食の献立から、おうちで簡単に作れるレシピやアイディアを紹介します
ぜひ、子どもと一緒に作ってみてください
磯煮(ひじきの煮物)
磯煮(ひじきの煮物)
材料
〈4人分〉
ひじき(乾物) 12g 大さじ4
豚ひき肉 80g
にんじん 60g 1/2本
ちくわ 30g 1本
油揚げ 20g 1枚
グリーンピース 12g 大さじ1
砂糖 6g 小さじ2
しょうゆ 10g 小さじ
本みりん 10g
油 適量
作り方
①ひじきは水で戻しておく。にんじんは千切り、ちくわは半月切り、油揚げは短冊切りにする。
②鍋に油を敷き、豚ひき肉を炒め、にんじんを入れて更に炒める。
③油揚げを入れ、調味料をいれてにんじんがやわらかくなるまで煮る。仕上げにグリーンピースを散らす。
ひじきの煮物は園でも大人気のメニュー
ひき肉入りでメインのおかずになります。
次の日はごはんに混ぜこんで、ひじきごはんにしてもおいしいです!
保育園のおやつより、おにぎりのレシピの紹介
*鮭おにぎり…鮭ほぐし身、いりごま、チーズ(溶けないタイプのチーズ、5mm角に切る)
*カルシウムおにぎり…しらす、青のり、いりごま、塩(少々)
どちらもごはんに混ぜてからにぎります。
お好みで海苔を巻いても!
小魚トースト
分量
〈4人分〉
・食パン 2枚
・しらす 35g 大さじ2
・マヨネーズ 18g 大さじ1と1/2
・青のり 1g
作り方
①しらすとマヨネーズと青のりを混ぜ、食パンに塗る。
②トースターでこんがりするまで焼く。
忙しい朝食にもおすすめです
具だくさんのスープやフルーツヨーグルトなどと一緒にどうぞ☆
ライスピザ
分量
〈4人分〉
・米 80g
・マーガリン 5g
・塩 適量
・こしょう 適量
・トマト 40g
・ピーマン 10g
・卵 25g
・とろけるチーズ 25g
・ケチャップ 12g
作り方
①米を炊き、あたたかいうちにマーガリンを混ぜ、塩こしょうをする。
トマトは細かい角切り、ピーマンは短めの細切り、卵は茹でて細かくつぶしておく。
②天板に①を敷き詰め、ケチャップを塗る。
トマト、ピーマン、ゆで卵、チーズの順に乗せて200℃のオーブンで12分程度(焦げ目がつくまで)焼く。
③4等分に切り分けて盛り付ける。
おかずのあまりや、冷蔵庫にある野菜など、具材はお好みで工夫してください
フライパンで焼く場合、蓋をしてチーズが溶けるまで蒸し焼きに!親子で楽しくクッキング、いかがでしょうか
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人案内
|
山吹保育園
|
秋間中央保育園
|
サイトマップ
|
苦情解決について
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
採用情報
|
決算報告書
|
<<社会福祉法人秋間福祉会>> 〒379-0104 群馬県安中市下秋間1769-3 TEL:027-382-3289 FAX:027-382-3289
Copyright © 社会福祉法人秋間福祉会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン