社会福祉法人秋間福祉会
■ 山吹保育園
■ 秋間中央保育園
■ 秋間学童クラブ
〒379-0104
群馬県安中市下秋間1769-3
TEL/FAX:027-382-3289
──────────────────
・時間延長保育・学童保育・園庭開放
・休日保育・子育て支援
──────────────────
031660
 

行事紹介

   
食育活動
 5才児のお友だちが食育活動でクッキング保育を行いました今回のクッキングメニューは❝ホットドッグ❞です。作り方の説明を真剣に聞き、上手に包丁を使いこなし、美味しいいホットドッグを作ることができました自分たちで作ったホットドッグの味は最高だったようで、みんなあっという間に食べ終わってしまいました
 

写真 ホットドッグ 

写真 ホットドッグ 
   
安中祭りに参加しました
 10月9日に行われた安中まつりに、秋間中央保育園の5才児のお友だちが和太鼓の発表でさんかしました
4月からスタートした和太鼓も今回の発表が最後ということで、大きなステージで堂々と発表する姿に成長を感じられ、とても感動しました。
   
おまつりをしました!
 延期になっていたお祭りを、9月22日に保育中に楽しみました
輪投げや、〇〇すくい、お化け屋敷など、お友だちや先生と楽しい時間を過ごすことができました
   
運動会が行われました!
 9月17日、気持ちの良い秋晴れの中、年齢別にはなってしまいましたが行われました
いつもと違う雰囲気に戸惑ってしまう子もいましたが、子どもたちは練習の成果をおもいきり発揮することができたようです1人ひとりの成長を感じることができ、とてもあたたかい運動会になりました
   
スイカ割りに挑戦!!
8月のお楽しみ行事といえば❝スイカ割り大会❞みんな、とっても楽しみにしていたのでヤル気満々です4才児さん、5才児さんは目隠しをして挑戦しましたみんなで力を合わせて割ったスイカはとっても美味しく、みんなアッという間に食べ終わってしまいました
   
夕涼み保育
 5才児さんによる、待ちに待ったおとまり保育だったのですが・・新型コロナウイルス感染症の拡大により、急遽泊まらずに登園から20時まで過ごすといった❝夕涼み保育❞に変更になりました
 急遽だったのですが、いつもとは違い非日常の保育を子どもたちも先生もおもいきり楽しむことができました
 夕食のカレー作りや、おやつのゼリー作りをしてみんなで頂きましたスライム作りでは、スライムの感触に驚きながらも、その不思議な物体にみんな病みつきなっていました暗くなってからは日常の保育では味わうことのできない、夜の保育園スタンプラリーならぬナイトサファリで夜の園内を探検し、ドキドキ体験に子どもたちの気分も最高潮に最後は花火で締めくくり、思い出の夕涼み保育が幕を閉じました
 例年と違う形になってしまいましたが、その中でも子どもたちのワクワクやドキドキの気持ちを大切に、楽しい思い出を作ることができましたご理解頂いた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
   
6月のお誕生会
6月生まれのお友だちのお誕生会をしました
みんなにお祝いしてもらい、ニコニコ笑顔がたくさん見られました
お誕生会の日は給食のメニューもお祝いメニューみんなとても嬉しそうな1日でした
   
HAPPY Father's Day!!
大好きなお父さんに手作りのプレゼントを作りました
❝いつもありがとう❞の気持ちを込めて・・・
   
保育参観&保護者会総会が行われました
人数制限はあったものの、コロナ前と同様に保護者も一緒に参加できる保育参観を行うことができました
短い時間でいつもと違う雰囲気になかなかいつも通りの子どもの姿、、というわけにはいきませんでしたが少しでも子どもたちが日々過ごしている空気を感じてもらえたのではないかと思います
子どもたちもおうちの人と一緒の時間を過ごすことができて嬉しそうでした
感染対策にご協力頂きありがとうございました。
   
6月のダンス
子どもたちも毎月楽しみにしている、くぼにぃ先生のダンスレッスンがありました
難しいボックスステップに苦戦しながらも、みんな真剣に取り組み挑戦していました
運動会へ向けてみんな張り切って練習しています
   
食育活動
5才児のおともだちが、食育活動のひとつとして❝グリンピースの皮むき❞と❝そら豆の皮むき❞を行いました
普段目にするグリンピースやそら豆と違い、さやにおおわれている状態のものを見るととても驚いた様子が見られました先生から手順の説明を受けて実際に皮むきにチャレンジすると・・・最初は苦戦するも徐々に慣れてきたのか、最後は職人のような手さばきで皮をむいていました
自分たちで皮をむいたグリンピースはオニギリに、そら豆はシチューに調理してもらい美味しく頂きました
   
和太鼓指導がありました!
 5才児さんによる、2回目の外部講師の先生を招いた和太鼓指導が行われました
前回教えてもらったところまでを見てもらい、たくさん褒めてもらった子どもたちは、にっこにこ不思議なことに先生が来ると子どもたちもキリッとした表情になり、集中して取り組め、とーっても上達します今回もみるみる上達する姿を見て、驚きと感動でいっぱいでした
 また新しい曲も教えてもらい、子どもたちのやる気モードは全開です
   
5月のお誕生会
 5月生まれのおともだちのお誕生会がありました
みんなで歌を唄ってお祝いし、お誕生児のおともだちにインタビューをしました先生からのペープサートのプレゼントにみんな、とても楽しんで見ていました
   
5月の体育指導
 毎月1回、5才児さんと4才児さんのおともだちは外部指導の先生が来て体育指導が行われます。みんなこの日をとても楽しみにしています跳び箱やマットを使い全身運動を楽しめました
   
大江戸フェスタに参加しました!
 5月8日に行われた、大江戸フェスタに秋間中央保育園から5才児のお友だちが和太鼓の発表で参加しました
 10月の運動会へ向けて、4月からスタートした和太鼓指導。身体全身に駆け巡る和太鼓の力強いリズムに子どもたちも夢中になり、あっという間にリズムを覚えてしまいました
 発表当日は初めての発表ということもあり少し緊張した様子の子どもたちでしたが、お客さんの前での発表を楽しみ、堂々とした姿を見せてくれました子どもたちからは「緊張したけど楽しかった~」とホッとした中にも、やり切った!という自信に満ち溢れたキラキラした表情を見ることができましたこれから運動会へ向けてますます練習にも力が入りそうです
 暑い中たくさんの応援をありがとうございました
   
HAPPY Mother's Day!!
 5月8日は母の日です大好きなお母さんに❝ありがとう❞の気持ちを込めてプレゼントを贈りました
どのクラスもアイデアに溢れた心のこもったプレゼントになりました
 
   
4月のお誕生会&新入園児・途中入園児歓迎会
 4月生まれのお友だちのお誕生会を行いました
カードやお歌のプレゼントや誕生児のお友だちにインタビューをしたりみんなでお祝いをしまし
 続けて今月は新しく秋間中央保育園の仲間入りをしたお友だちと、令和3年度に途中入園したお友だちの歓迎会も行いました。年長さんからは手作りおもちゃとメダルのプレゼントをもらい、みんなとても嬉しそうでしたこれから沢山あそぼうね
<<社会福祉法人秋間福祉会>> 〒379-0104 群馬県安中市下秋間1769-3 TEL:027-382-3289 FAX:027-382-3289